


前回、歯ブラシについての記事を書きました。
今回は、口の中を清潔に保つには欠かせないフロスについておすすめの商品を紹介しながら説明しようと思います。
フロスとは歯と歯の隙間を磨く糸のようなものです。
海外ドラマや映画で、フロスを使っているシーンを見たことあるのではないでしょうか。
口臭には様々な原因があります。
内臓の関係や、舌の汚れなどいろいろあります。
原因の中の一つとしてあげられるのが、歯周病です。
歯周病とは・・・
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
日本臨床歯周学会
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします(痛みはほとんどの場合ありません)。
そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。
上記のように、歯周病の予防のためには歯と歯の境目をしっかり磨くことが大切になります。
比較的、一般的なフロスです。
ワックスが塗ってあるため、歯と歯の境目をスムーズに清掃することができます。
歯医者さんの受付でよく販売されているのを見たこともあるのではないでしょうか?
384本もの繊維が束ねられているので、細かい汚れまで絡めとります。
最初は細い糸なのですが。水分を含んで膨らむため汚れが取れます。
歯の隙間にいれやすいため、フロス初心者の方でも使えます。
指に巻きつけて使うのが難しいと感じる方は、このようにもち手がある商品を使うのもお勧めです。
奥歯など、糸だけのフロスだと届き辛い場合もあるので、部位によって使うグッズを換えるのも良いですね。
こちらは子供用ではありますが、キシリトールが配合されていますし
ぶどうの香りがします。
子供の時からしっかりと口腔内をきれいにるす習慣をつけるために、このように使いやすい香りが付いているグッズを使うのもいいですね。
いかがでしたでしょうか。
今回は、口臭予防・虫歯対策に必要不可欠なフロスを紹介させていただきました。
最初は使うのも難しく感じるかもしれませんが、使ってみるとすっきりするので是非使ってみてください。